目次
顕微鏡を持ち運ぶときは、利き手で腕をつかみ、もう片方の手でゆっくり持ち上げます。 持ち運ぶときは、顕微鏡が倒れないように台座をしっかり持ってください。
また、顕微鏡をぶつけたり、落としたりすると、中の光学系が破損する可能性があります。 遠くまで持ち運ぶ必要がある場合は、パッド入りのケースに入れて、揺れから保護するのがベストです。
マイクロスコープのお手入れのコツは、この先も続きます。
マイクロスコープの持ち運び方
顕微鏡は非常に壊れやすいので、落としたり、ぶつけたりしないように注意してください。 もし、顕微鏡を頻繁に持ち歩くのであれば、顕微鏡専用のパッド入りケースやバッグを用意することをお勧めします。
- 顕微鏡の持ち運びは、片方の手を台座に、もう片方の手を顕微鏡の腕に回しておくのが最も安全です。
- レンズやステージは顕微鏡のデリケートな部分であり、容易に破損する可能性があるため、触れないでください。 どうしてもレンズに触れたい場合は、柔らかく清潔な布を使用してください。
- 顕微鏡を運ぶ準備ができたら、電源が切れていること、ステージがロックされていることを確認してください。
- 次に、レンズや壊れやすい部品をぶつけないように注意しながら、顕微鏡を台座ごと静かに持ち上げます。
- マイクロスコープを持って旅行する場合は、柔らかい布やタオルで包むとより保護されます。
- そして、目的地に着いたら、顕微鏡を安定した場所に設置し、すべてが固定されていることを確認してから、電源を入れます。
顕微鏡の置き方
顕微鏡を移動するときは、必ず台座を持って移動します。 ステージにぶつけると、スライドや顕微鏡本体を破損する恐れがあります。
- 顕微鏡の電源が切れていること、コンセントが抜かれていることを確認してから離れる。
- また、顕微鏡を置く場所をあらかじめ決めておくことも重要です。 キャビネットに手を伸ばして、片手で顕微鏡を持ちながら開けてみるなんてことはしないようにしましょう。
- 顕微鏡を持ち運ぶ前に、キャビネットやケースを開けてください。
- マイクロスコープを置くときは、水平な場所を探してください。
- ステージが上を向くように、顕微鏡を静かに横に倒してください。
- ダストカバーがあれば、レンズを保護するために装着してください。

画像引用元-Piqsels
関連項目: 2023年、100ドル以下のベスト三脚10選 - レビュー&トップピックマイクロスコープの持ち運びで気をつけるべきこと
顕微鏡を初めて使う学生や社会人の多くは、この繊細な機器を扱う際にいくつかの重大なミスを犯しています。
顕微鏡は高価で壊れやすいため、使用時には十分な注意が必要です。 以下に、顕微鏡の持ち運びで避けたい失敗例を紹介します。
顕微鏡をレンズごと持ち運ぶ
レンズは顕微鏡の重さに耐えられないので、レンズを持って運ぶのはNGです。 顕微鏡のアームやベースを持って運ぶのがベストです。
片手で顕微鏡を手に取る
顕微鏡はどんなに軽くても、必ず両手で持ち、バランスをとって倒れないようにしましょう。
片方の手は顕微鏡のアームに、もう片方の手は台座の下に置き、台座の下の手は顕微鏡を持ち上げるときに安定させる。
関連項目: マガモは何年生きるのか?ワイヤーを抜かない
顕微鏡を移動する前に、すべての配線を抜いてください。 電源コードや他のケーブルが接続されている場合も含まれます。
また、接続したまま顕微鏡を移動させようとした際に、誤って握力を失って顕微鏡を破損させてしまう可能性もあります。

画像引用元:Misael Moreno, Unsplash
ウエットスライドを取り外さない
濡れたスライドがそのままの状態で顕微鏡を動かすと、スライドから出る水分で顕微鏡が傷つき、レンズが見えにくくなることがあるので、動かさないようにしましょう。
濡れたスライドを剥がすには、スライドリムーバーを使うのが一番ですが、お持ちでない場合は、布や指を使ってゆっくり丁寧に剥がすと良いでしょう。
カメラマウントを取り外さない
カメラマウントを使用している場合は、顕微鏡を移動する前にマウントを取り外してください。 マウントは繊細で、誤った取り扱いをすると破損することがあります。
また、その重さで顕微鏡のバランスが崩れ、持ち運びが困難になることもあります。
マイクロスコープを落とすとどうなるのか?
万が一、顕微鏡を落としてしまった場合、まず顕微鏡に傷がついていないか確認し、傷がついていないようであれば、通常通りセッティングを行います。
ステージ、レンズ、光源など、核となるパーツが健在か、機能しているかを確認する。 また、以下のことも確認しておくとよい:
- イルミネーター : 光源は機能していますか? 光の強さを調節して、問題なく動作するかどうか試してみてください。
- ステージ : ステージは上下左右に動かすことができますか?
- コンデンサー : コンデンサーは設置されていますか?
- 対物レンズです: レンズがカチッとはまるか? 清潔か? また、スライドを用意して顕微鏡で見て、以前と同じ結果が得られるかどうか確認してください。 亀裂や歪みが見られたら、それは心配なサインです。

画像引用:Pavel Danilyuk, Pexels
しかし、コンデンサーや対物レンズなど、顕微鏡の光学部品が破損している場合は、交換可能かどうかを確認する必要があります。 交換可能な場合は、その部品を交換することができますが、そうでない場合は、顕微鏡を専門業者に持ち込む必要があります。を修理に出す。
また、顕微鏡の点検以外にも、研究室の当局への通報が不可欠です。 例えば、学生であれば、先生に事情を話し、顕微鏡の点検を手伝ってもらえるかどうか聞いてみましょう。
また、顕微鏡を再び使用する前に、損害の写真を撮っておくと、保険金請求や学校の事務局に報告するときに便利です。
最終的な感想
顕微鏡の正しい持ち方は、片手でアームを持ち、もう片方の手は台座の下に置いて、静かに持ち上げて目的地まで運ぶことです。
顕微鏡を移動するときは、必ず水平に運びます。 上下に傾けるとレンズなどが破損する恐れがあります。 清潔に保ち、優しく使うことで、長く使うことができます。
"ソース"- //www.austincc.edu/microbugz/handouts/Microscope%20Use%20and%20Care.pdf
- //microscopeclarity.com/マイクロスコープを持ち歩く方法//microscopeclarity.
- //sciencing.com/store-microscope-4884280.html
- //www.microscopeworld.com/p-3568-5-tips-to-properly-care-for-your-microscope.aspx
注目の画像引用:Krakenimages.com、Shutterstock