コンステレーションとアステリズム、その違いとは?

Harry Flores 28-09-2023
Harry Flores

星座とアステリズムは、どちらも星の集まりですが、細かい違いがあります。 しかし、20世紀以前は、これらの言葉は星の模様に対して同じ意味で使われていました。

1920年代に国際天文学連合(IAU)1が88個の星座の境界を定めたことで、星座は天球上の特定の星域となり、一方、アステリズムは星の模様という当初の意味を引き継いでいます。

星座はIAUによって正式に認定されていますが、アステリズムは認定されていません。 このガイドでは、この2つの用語の違いをご紹介します。

星座の概要

画像引用元:Pike-28, Shutterstock

星座とは、1920年代にIAUが定めた星の集まりで、現在88の星座が夜空に広がっています。 それぞれの星座は、動物、人間、物体、神秘的な人物など、何らかの形で表現されています。

狼や牛などの動物系が15星座、孔雀やオオハシなどの鳥系が8星座、イルカや海獣、蟹などの水系が9星座です。

28個の星座は、ハープ、コンパス、時計、十字架、顕微鏡など、モノに見立てられ、残りの星座は、神話の生き物、昆虫、ハエなど、さまざまなものに見立てられます。

星座は特定の物体として現れるのではなく、ペンや鉛筆で星から星へと点々と線を引いていくことで、それぞれの星座の形が出来上がるのです。

星座というのは、空の中の特定の地域を指します。 たとえば、おうし座やふたご座といえば、空の中の一帯を指します。 その中にある星は、遠く離れた小さな街のようです。

星座の例

地球から見える星座もあれば、それほど見えない星座もあります。 夜空で有名な星座をいくつか紹介します:

画像引用元:Genevieve de Messieres, Shutterstock

  • こぐま座
  • レオ
  • ドラコ
  • カシオペア
  • ジェミニ
  • トーラス
  • 射手座

アステリズムの概要

画像引用元:GALSAND、Shutterstock

関連項目: 鳥はいつまで餌なしで生きていけるのか?

アステリズムは、星座の一部であることもあります。 IAUが公式に認めていない星の模様です。 アステリズムも星座と同様に、さまざまな形、動物、物体、人間などが配置されています。

北斗七星は、おおぐま座の中にある小惑星で、この小惑星のほぼすべての星がおおぐま座の中に入っています。

同様に、「夏の大三角」の3つの星は、「わし座」のアルタイル、「こと座」のベガ、「はくちょう座」のデネブという3つの星座に存在する。

オリオン座に存在する3つの星(アルニタク、ミンタカ、アルニラム)。 肩にベテルギウス星、膝にリゲル星を持つ、ハンターの主なアステリズムを簡単に発見することができます。

アステリズムは、その中に小さな星がいくつもあることもあれば、一つの目立つ星座の一部であることもあります。 何百もの星があることもあれば、2、3個の星しかないこともあります。 人々はアステリズムを使って、さまざまな星座を見つけています。

アステリズムの例

これまで、人気のあるアステリズムをいくつか紹介してきましたが、それだけではありません。 空には、他にもたくさんのアステリズムが存在します:

  • 4つの星からなる大ダイヤモンド。 スピカはおとめ座、アークトゥルスはうしかい座、レグルスとデネボラはしし座にある。
  • コアサンジャー
  • エルタニン、ラスタバン、グルミウム(ドラコの頭から)、ヘラクレスの足から1つの星で構成される国境を越えたアステリズム「ロゼンジ」。

画像引用元:Allexxandar, Shutterstock

アステリズム全体が星座の一部となりうるか?

このように、多くの小惑星の星が星座の一部となることがありますが、問題は、小惑星全体が星座の一部となることができるかということです。 はい、小惑星全体が星座に存在することはできます。

夏の大三角や北斗七星がその代表的な例です。 その他、星座に含まれる小惑星もあります:

  • いて座のティーポット小惑星。
  • プレアデスは牡牛座にあります。
  • 北斗七星は、こぐま座の中にあります。
  • オリオン座にあるのがオリオンベルトです。
  • 南十字星は、磔(はりつけ)星座にあります。
  • 北極星は北極星座にあります。
  • セブンシスターズは、プレアデス星座にあります。
  • 凧はボエテス座にあります。

そのため、アステリズムによっては、星座の中に数個の星があっても、残りの星はその中に全く存在しないこともあります。

画像引用元:ピクセルス

星座とアステリズムは同じか?

星座がIAUに正式に認定されるには、いくつかのポイントを満たす必要があります。

これは、星座を構成する星が物理的に近くに存在していることを確認するために必要なことで、地球から見て近くにあるように見えるだけではいけません。

次に、星座はユニークで明確であり、容易に認識できるものでなければなりません。 通常は、星の集まりに明確な境界線がある場合に可能です。 これは、星座の地図や夜空の星を見つけるために役立つものです。

3つ目は、星座が既存の星座と重なってはいけないということです。 星と星の間に線を引き、星座を素早く特定することができます。 星の集団がかなりの距離で存在している場合、混乱をなくすことができるのです。

アステリズムは一般的に小さな星の集まりで、星座は複数のアステリズムからなる星の領域全体から構成されています。

画像引用元:Allexxandar, Shutterstock

まとめ

星座とアステリズムは、1920年代にIAUが発表した88個の星座リスト以前は、夜空にある星群を指していましたが、星座の境界が定められるにつれて、アステリズムと星座は異なる種類の星群を指すようになりました。

アステリズムとは、星がゆるやかに寄り添うように存在する模様のことで、明確な境界線はなく、比較的新しい用語です。 アステリズムは、星座の一部であることもあります。

一方、星座とは、星が一定の境界線上にある、公的に認められた地域のことで、古代ギリシャ神話にそのルーツがあります。

"ソース"
  • //www.iau.org/
  • //www.researchgate.net/figure/Cover-of-the-Report-of-E-J-Delporte-presented-in-1930-left-The-atlas-of-the_fig1_332113886
  • //www.skyatnightmagazine.com/advice/constellations-asterisms-what-difference/
  • //usvao.org/asterism-vs-constellation/
  • //www.space.com/what-is-an-asterism
  • //www.skyatnightmagazine.com/advice/skills/orion-constellation-best-targets-observe/

注目の画像引用:(L)dore art, Shutterstock

関連項目: 11種類のマイクロスコープ(写真付き)

Harry Flores

ハリー・フローレスは有名な作家であり、光学とバードウォッチングの世界を探索するのに数え切れないほどの時間を費やしてきた情熱的なバードウォッチャーです。太平洋岸北西部の小さな町の郊外で育ったハリーは、自然界に深い興味を抱きました。そして、その魅力は、彼が自分でアウトドアを探索し始めるにつれてさらに強くなりました。教育を終えた後、ハリーは野生動物保護団体で働き始めました。そのおかげで、ハリーは地球上で最も辺鄙でエキゾチックな場所をあちこち旅して、さまざまな鳥類を研究し、記録する機会を得ました。彼はこれらの旅中に光学の芸術と科学を発見し、すぐに夢中になりました。それ以来、ハリーは他の野鳥観察者がその経験を最大限に活用できるよう、双眼鏡、スコープ、カメラなどのさまざまな光学機器の研究とテストに何年も費やしてきました。光学と野鳥観察に関連するすべてのことに特化した彼のブログは、これらの魅力的なトピックについてもっと知りたいと世界中から読者を惹きつける情報の宝庫です。彼の膨大な知識と専門知識のおかげで、ハリーは光学と野鳥観察のコミュニティで尊敬される発言者となり、彼のアドバイスと推奨事項は初心者から経験豊富な鳥観察者まで同様に広く求められています。執筆やバードウォッチングをしていないときは、ハリーはたいてい見つけられますギアをいじったり、家で家族やペットと時間を過ごしたり。